hikaruri.jp
[前へ] 記事一覧に戻る [次へ]

(51)努力量が可視化される

競技プログラミングにおいて過去問を解いてコンテストの練習をする行為は精進と呼ばれます。とにかく練習量を積み上げることだけがレートを上げる方法だということを共通認識にしているというあたり、とても気持ちのいいコミュニティだなと思います。世界一の競プロerのtouristが一時期難問を大量に解いて精進していることが話題となりましたが、世界一のプレイヤーは世界一努力しているという至極当たり前のことを我々に確認させてくれました。

AtCoder Problemsというサイトでは各ユーザーがどれだけAtCoderの過去問を解いているのかを可視化することが出来ます。ライバルのIDを打ち込んで自分の精進量と比べて焦りを感じたり、ライバルが解いてない問題を解くことが出来たら少し気持ちを浮わつかせたりと、対戦ゲーム感覚で競プロの練習が出来るのはとても楽しいです。プレイヤーの努力量の可視化がコミュニティに向上意欲を与えているのはとても良い傾向だと思います。

各々の努力量が可視化されてしまう時代、どのレベルを達成するにはどれだけの時間を費やせば良いのかというのが一目瞭然なので、努力することに対する精神的な気楽さがある程度保てるようになっている印象です。トップレベルに行くためにはどのくらいの練習が必要、このレベルならこれくらいなどと自分に適切な練習量を課すことが出来るので、最短ルートで目指すレベルにたどり着くことが出来る時代になっているという印象です。下らない精神論ではなく理知的に必要な努力量を精査して無理のない努力で様々な技術を身につけていきたいものです。

2020/01/15